暑い季節になると、海水浴場やプールに出かけて海水浴やマリンスポーツを楽しむ人も少なくありません。
では、これらの「海水浴」や「海水浴場」などは英語でどのように表現すればよいのでしょうか?
今回の記事では、「海水浴」を意味する英単語をはじめ、「スキューバダイビング」「SUP」など人気のマリンスポーツの英語名も紹介しましょう。
おすすめのオンライン英会話 オンライン英会話探しをする人必見
オンライン英会話57社を調査して厳選した「人気のおすすめオンライン英会話」のランキングをご紹介!
オンライン英会話の選び方から目的別のおすすめランキングが用意されているので自分にぴったりのオンライン英会話がきっと見つかります。

「海水浴」「海で泳ぐ」は英語で何と言う?
英語で「海水浴」や「海で泳ぐ」を表現するには何と言ったら良いのでしょうか?
swimming / dip in the sea
英語で「海水浴」は、「swimming in the sea」と表現し、「海で泳ぐ」は「swim in the sea」または「dip in the sea」と表現します。
「sea」の代わりに「ocean」を使っても構いません。
「swim」は「泳ぐ」という動詞ですが、「~ing}をつけて「swimming」とすると、「水泳、競泳」を意味する一般的な名詞として使われます。
「dip」は「(何かの液体の中に少しの間)浸る、つかる、潜る」を意味する動詞です。
発音記号は「swimming」が「ˈswɪmɪŋ(米国英語)」、「dip」が「díp(米国英語)」なので、カタカナ表記ではそれぞれ「スウィミング」「ディプ」に近くなります。
bathing
「水浴び、海水浴、水泳」を意味する名詞には「bathing」という単語もあり、主にイギリス英語で使われます。
発音記号は「béɪðɪŋ(米国英語)、ˈbeɪˌðɪŋ(英国英語)」で、カタカナ表記をすると「ベイジング、ベイズィング」に近いです。
「海水浴」「海で泳ぐ」は、「bathing in the sea」や「sea bathing」と表現されます。

海水浴で着用する水着は、「swimwear」や「swimsuit」と呼ぶのが一般的です。
他にアメリカ英語では「bathing suit」、イギリス英語では「swimming costume」という呼び方も使われています。
英語で「海水浴場」は?
海水浴を行う「海水浴場」は、英語で表現すると「swimming beach」や「bathing beach」です。
「swimming area(遊泳区域)」「seaside(海辺)」と表現することもあります。
海で遊ぶレジャーを英語で言うと?
海水浴場では、泳ぐだけでなく様々なマリンスポーツやレジャーも楽しむことができます。
海で楽しむレジャーについて、英語での名称を確認しておきましょう。
- snorkeling:シュノーケリング
- scuba diving:スキューバダイビング
- water skiing:水上スキー
- wakeboarding:ウェイクボード
- bodyboarding:ボディボード
- surfing:サーフィン
- (stand up)paddle surf:SUP(パドルサーフィン)
- yachting:ヨット
- parasailing:パラセーリング
- personal watercraft / beach-burner:水上バイク
- whale watching:ホエール・ウオッチング
まとめ
今回の記事では、「海水浴」や「海水浴場」などの英語表現を紹介しました。
人気のあるマリンスポーツや海で行うレジャーの英語の名称も覚えて、ネイティブスピーカーとこの夏の計画を話題にする時のネタにしてみましょう。